物心ついてから年に2,3冊の小説を読むか読まないか程度の読書量で、もうちょっと本を読んだら人生が豊かになるかもしれないと思い、月に2冊は読むことにした。それが今年の頭。それで年の後半になって目標達成が割とできるようになったので、メモ。
- 読める本を探す
- 文学書を読まない。
- 要約できるジャンルの本は比較的読みやすい。
- 装丁のダサさを気にしない。
- Kindle の試し読みが読み終えられる本を探す。
- 書店で立ち読みするとすべての本が面白く感じられるので注意。
- 普段本を読む環境で試し読みする。例えば電車の中とか。
- 試し読みを読み終えて、次のページが読みたくなったら買う。
- 評判がよい本を探す。
- 好きな人が好きな本を探す。
- 知りたいことを知る。どんな些細な疑問、言葉にできなかった疑問も割と書いてある本がある。その疑問に名前が付いていることも多い。
- 読みやすくする
- スマホで読む
- 片手で読める
- 風呂で読める
- 前書きと後書きと目次を最初にちゃんと読む
- 複数冊を同時に読む
- ちょっとでも面白いと思った文章に線を引く
- スマホで読む
- 進捗を記録する
- 読了率を把握する
- 日々の読了率を記録する
- 電子書籍の場合は、読んでる本を手に取ってみると、こんな厚い本ここまで読んだのか!ってなれて楽しい。