だいたいこれだけやれば自分にとってOKな感じ
- Chromeインストール
- Dropboxインストール
- Dropboxにgit管理してるdotfilesを適用
- ログインシェルをzsh変更
sudo apt-get install zsh
chsh username -s /bin/zsh
- ディレクトリ名を英数字にする
LANG=C xdg-user-dirs-gtk-update
- emacs風キーバインドにする
gsettings set org.gnome.desktop.interface gtk-key-theme Emacs
- kill-ringとクリップボードを同期する(emacsの設定)
- マウスホイールを効くように設定
sudo apt-get install dkms
- ディスプレイをでかく使いたかったのでホストのVitualBoxメニューから VirtualBox Guest Additions installation を挿入して実行 参考
- 必要なものをインストール
sudo apt-get install tmux git curl build-essential libssl-dev w3m
- nvm
- 好きなとこに
git clone https://github.com/creationix/nvm.git
ln -s ~/path-to-nvm-repo ~/.nvm
- 好きなとこに
- rvm
curl -sSL https://get.rvm.io | bash -s stable
rvm install ruby-2.1.1
- earthquake.gem入れる
- emacs
sudo add-apt-repository ppa:cassou/emacs sudo apt-get update sudo apt-get install emacs24 emacs24-el
- autojumpインストール apt-getだとうまくいかない
git clone git://github.com/joelthelion/autojump.git
./install.py
- sublieme text2もいれる